背骨周りの不調ー猫背
何故猫背になる?
以前ご紹介しましたが、背骨のSカーブの「椎骨曲がり」の部分で「首詰まりタイプ」「胃詰まりタイプ」「腰詰まりタイプ」に分けてみましたが、どのタイプでも前首、前肩になり首や肩まわりの筋肉が硬くなり血行が悪いという特徴が出て背中全体が前かがみになってしまいます。連動して頭蓋骨も前傾し、さらに背骨の椎骨同士を詰まらせ圧迫し深いSカーブの猫背体型に湾曲させていきます。
湾曲した上半身の重さは下半身に負荷をかけながら、下がりやすく「腰椎」を圧迫し「骨盤の仙腸関節」にも負荷をかけて骨盤を歪ませます。骨盤が下がって広がると「股関節」も横に移動し、「脚関節」の詰まりや歪みに連動していきます。
さらに脚が歪むと血流の悪いムクミ体質ができ、疲れやすくなり、「疲れやすい前かがみ体型」=「猫背」が出来上がりそのカラダで行動していると、背骨に首詰まり、胃詰まり、腰詰まりが始まり内臓も下垂し内臓疾患にもなりやすい体質が出来上がります。そんな体流の悪い積極的になれない疲れるカラダはガッカリ肩、ガッカリ呼吸をするようになり、脊柱起立筋が硬くなり、猫背が徐々に固まってしまうのです。
猫背にならないように鏡を見ながら「背骨の椎骨ほぐし」を生活習慣に取り入れ、正しい姿勢づくりを心掛けたいものです。
紅葉が美しくなり、寒くなる季節。友人から珍しい見たことのないような奇跡的な霜の花の写真が送られてきました。
カラダが寒さで縮みがちになり、椎骨と椎骨の間も接近し椎骨詰まりになる季節。
皆様ご自愛下さい。では、また。
DVDお申込み方法
”全ての女性を美しくする”毎日できる
ボディメイキングエクササイズ
Step1
お名前とご連絡先をお電話でご通知下さい。 TEL:03-3723-8879
Step2
お支払い(銀行振込)
※送料は着払いとなります
Step3
振込確認後、商品を発送させて頂きます。
Step4
商品到着